セブンイレブンのマルチコピー機で、iPhoneのマイナンバーカードを試す
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
セブンイレブンのマルチコピー機で、iPhoneのマイナンバーカードを使用し、住民票の写し取得を試してみました。
マルチコピー機のメニュー画面で「行政サービス」を選択し、証明書の交付ー>証明書交付サービス(同意)ー>iPhoneを選択します。
Appleウォレットに登録したiPhoneのマイナンバーカードを表示し、マルチコピー機のカード・スマホ読み取り位置にiPhone本体をかざします。
確認がされたらiPhoneを取り外します。
セブンイレブンのマルチコピー機は、現金での支払以外に「nanaco」での支払が可能です。
セブンイレブンで証明書交付サービスを利用する場合、iPhoneだけで完結させることが可能です。
iPhoneとAndroidとの違い

Android端末は暗証番号の入力が必要
iPhoneのマイナンバーカードとAndroidスマホ用電子証明書搭載サービスとの違いは、Android端末の場合は、マイナンバーカードの交付時に設定した暗証番号を入力し、本人確認を行う必要があります。
この行程がiPhoneのマイナンバーカードにはありません。
撮影:gori.me