Japan Mobility Show 2025:自動車メーカーにCarPlay Ultra展開&対応時期を聞いた
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
日本自動車工業会が、2025年10月30日~11月9日の期間、東京ビッグサイトにて開催する「Japan Mobility Show 2025」において、Appleが2025年5月に発表した「CarPlay Ultra」に関して、すでにアメリカとカナダで対応しているAston Martinや、Hyundai(Genesis含む)、Kiaに対応予定を聞いてみました。
Aston Martinはブース出展はしていませんが、日本スーパーカー協会主催の「TOKYO SUPERCAR DAY 2025 in Japan Mobility Show 2025」にて「Vanquish Volante」の車両展示を行っていて、担当者に聞いたところ、日本でのCarPlay Ultra対応は2026年に予定しているそうで、メルセデスのインフォテイメントシステムから独自インフォテイメントシステムに切り替わったDB12以降のモデルから、有料アップデートで対応することになるそうです。
初出展したKia PBV Japanは、2026年春に日本導入予定となるバッテリ電気自動車「PV5」を日本初公開していました。
本国では多くのモデルをラインアップしていますが、今回は商用車からの展開となります。
同社のインフォテイメントシステムはAndroidベースでCarPlayに対応済ですが、CarPlay Ultraへの対応は時期は未定としながらも、システムアップデートで対応することになるだろうとのことでした。
Hyundai Mobility Japanは、水素電気自動車専用モデルの新型車「NEXO」を日本初公開していました。
2025年2月から、The new IONIQ 5、IONIQ 5 N、KONAは、ワイヤレスCarPlayが利用可能になりました。
CarPlay Ultraへの対応は時期やモデルは未定としながらも、システムアップデートで対応することになるだろうとのことでした。
