RORRYの取り外し可能コンセント&ケーブル内蔵型Apple Watch対応モバイルバッテリー「RORRY CB02」を試す
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
RORRYの取り外し可能コンセント&ケーブル内蔵型Apple Watch対応モバイルバッテリー「RORRY CB02」を試してみました。
容量5200mAhのバッテリーを搭載し、USB-C電源アダプター部は最大20W出力となります。
内蔵ケーブルがUSB-CケーブルタイプモデルとLightningケーブルタイプの2種類が販売されています。
RORRY CB02は、USB-C電源アダプター部とバッテリー部はスライド式接続仕様となっていて、コンセントを使用した場合、USB-C電源アダプター部からバッテリー部へは、ピン接続により最大18Wでバッテリー充電が行われます。
本体の重さは実測値157gで、バッテリー部は実測値111g、USB-C電源アダプタ部は実測値46gとなります。
RORRY CB02をUSB-C電源アダプター部とバッテリー部を接続した状態で、iPhone 16を充電してみました。
バッテリー部に内蔵されたUSB-Cケーブル(16cm)を使用した場合、最大20W出力で充電が可能です。
iPhone 16を30分で最大50%まで充電でき、約1.5時間でフル充電できます。
RORRY CB02をUSB-C電源アダプター部とバッテリー部を接続した状態で、iPhone 16を充電しつつ、付属のUSB-Cケーブル(1m)をC2ポートに接続して、iPad Pro 11-inch Wi-Fiを充電してみました。
iPhone 16に加えて、iPad Pro 11-inch Wi-Fiも充電出来ました。
C2ポートは、USB-C電源アダプター部を接続している場合は最大15W出力、バッテリー部のみを使用した場合は最大22.5W出力となります。
RORRY CB02は最大3.5W出力でApple Watchへのワイヤレス充電にも対応しています。
ワイヤレス充電部で、アクティブノイズキャンセリング搭載AirPods 4、AirPods Pro 2の充電ケースを充電することも可能です。
Apple Watchへのワイヤレス充電を使用した場合、USB-C内蔵ケーブルの出力は最大15Wとなります。
RORRY CB02のUSB-C電源アダプター部に付属のUSB-Cケーブル(1m)を接続して、iPhone 16を充電してみました。
最大20W出力で充電が可能です。
折りたたみ式プラグとコンパクトなボディにより、スーツケース、ハンドバッグ、バックパック、ポケットに入れて持ち運びがとても簡単です。
RORRY CB02のLightningケーブルタイプは、内蔵されているケーブルコネクタがLightning端子なだけで、最大出力20Wで同じ仕様となっています。
その他のUSB-C電源アダプター部とバッテリー部の仕様も同じでした。
読者限定で、Amazon.co.jpにて使用可能な10%オフクーポンコード「RORRYCB88」が利用可能です。
協力:RORRY