iPhone

分離プランが正式に義務化(2019年秋に施行)iPhoneの2年間総支払額で安くなるのか検証

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

電波法の一部を改正する法律案

電波法の一部を改正する法律案

2019年5月10日の参議院本会議において、総務省が国会に提出した法案「電波法の一部を改正する法律案」と「電気通信事業法の一部を改正する法律案」が可決されました。

これにより「端末の購入を条件とする通信料金の割引」と「通信契約の一定期間の継続利用を条件とした、端末代金の割引」が禁止され、2019年秋から通信料金と端末代金とを切り分ける「分離プラン」が正式に義務化されます。


改正案が施行されると、NTTドコモの「月々サポート」「docomo with」、KDDIの「毎月割」、ソフトバンクの「月月割」などの端末購入を伴う通信料金の割り引きが禁止されます。

この改正案では、端末は端末で販売し、その端末を値引きすることに問題はなく、新規契約のユーザーに対して、より多くの端末代金の割引を適用するといった形は問題ありません。

その一方で端末によって通信料金が異なるのは法律違反となります。

iPhoneの場合、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの各販売店の独自施策として割引競争が起きる可能性があり、中国でApple自体が行ったように、販促費をかけて割引キャンペーンを実施するということも想定できます。


NTTドコモのプラン比較

NTTドコモのプラン比較

この分離プランの義務化を見据えて、NTTドコモは2019年6月01日より新しい通信料金プラン「ギガホ」と「ギガライト」を提供開始します。

iPhone XRを購入した場合で考えると、プラン自体の金額は旧プランよりも安くなりますが、月々サポート(-2,275円/月[税抜])がある旧プランの方が毎月の負担額は安いことになります。


iPhoneを2年使用した場合の金額

iPhoneを2年使用した場合の金額

分離プランの義務化によって、端末代金と通信料金を合わせた実質支払総額は、ユーザー自身が計算しなければならなくなると思いますが、iPhone XR/64GB、iPhone XS/64GBモデルで、ギガホ、ギガライト、ウルトラデータLLパック、ベーシックパックを契約した場合の2年間総支払額を計算してみました。

30GBプラン比較の場合、ギガホの方が23,880円(税抜)高くなることが分ります。

データ使用料に応じて支払料金が変わるプラン比較の場合でも、ギガライトの方が23,880円(税抜)高くなる場合が多くなります。

唯一安くなるのはギガライトでパケット最大5GBを超え、7GBステップに繰り上がった場合と、ベーシックパックでパケット最大5GBを超え、20GBステップに繰り上がった場合で、その場合ギガライトの方が2年間で600円(税抜)安くなります。

なお「ベーシックパック・ウルトラデータパック」は2019年5月31日(金曜)をもって新規申込み受付が終了します。


dポイントクラブ

dポイントクラブ

NTTドコモは、ギガホ・ギガライトによって現行プランより2〜4割安くなると主張していますが、同じ負担額程度にするためには、dポイントクラブで、2年間1,000p/月付与といったキャンペーンを実施しないと安くはならないと考えています。

計算協力:ぴよひこむ


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事