Apple Store

Apple Store、LG製ディスプレイ「LG UltraFine 4K Display」と「LG UltraFine 5K Display」の展示を開始

LG UltraFine 4K Display

LG UltraFine 4K Display

Apple Storeが、LG製4Kディスプレイ「LG UltraFine 4K Display」と、LG製5Kディスプレイ「LG UltraFine 5K Display」の展示を開始しています。

LG UltraFine 4K Displayは、同梱されているUSB 3.1 Gen 1仕様のUSB-Cケーブルを使用して、MacBook Pro (13-inch, Late 2016, Four Thunderbolt 3 Ports)と接続して展示が行われています。


LG UltraFine 5K Display

LG UltraFine 5K Display

LG UltraFine 5K Displayは、Apple Thunderboltケーブルと、Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタを使用して、Mac Pro (Late 2013)と接続されて展示されています。


Mac Pro (Late 2013)スケーリング解像度

Mac Pro (Late 2013)スケーリング解像度

デフォルト解像度は「2560 x 1440」で、最大スケーリング解像度は「3360 x 1890」となります。

サポート情報では「3840 x 2160 @ 60Hz」解像度が選べるとありますが、選択項目として表示されないようです。


optionキーを押しながら、システム環境設定の「ディスプレイ」パネルをクリックすると、72dpi表示によるその他の解像度を選ぶことが可能で、その場合「5120 x 2880」実ピクセル解像度が選択できます。

144dpiのRetinaディスプレイ表示ではありませんが、5Kサイズ表示は可能です。


LG UltraFine 5K Display

LG UltraFine 5K Display

LG UltraFine 5K Displayは、Apple Thunderboltケーブルと、Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタを使用して、Mac mini (Late 2014)と接続しての展示も行われています。


Mac mini (Late 2014)解像度

Mac mini (Late 2014)解像度

Mac mini (Late 2014)との接続の場合、サポート情報にある通り「3200 x 1800 @ 60Hz」解像度表示が最大となり、デフォルト表示解像度も同じになります。

144dpiのRetinaディスプレイ表示ではなく、72dpiの表示解像度となります。


LG UltraFine 5K Displayは、Apple Thunderboltケーブルと、Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタを使用することで、Mac Pro (Late 2013)、Mac mini (Late 2014)でも使用することが可能です。

リンク速度は、Thunderbolt 2の20Gbpsとなります。

LG UltraFine 5K Displayの物理ピクセル数は5120 x 2880で固定ですが、解像度を抑えた表示解像度で使用することが可能となっています。




関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事