Apple Watchの「高血圧通知機能」は、日本で利用可能になるのは先
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
Appleが、Apple Watch Series 11、Apple Watch Ultra 3と一緒に発表した「高血圧通知機能」は、これら新型Apple Watch特有の機能ではなく、watchOS 26の新機能で、Apple Watch Series 9以降、およびApple Watch Ultra 2以降で利用可能になります。
アメリカの発表では「高血圧通知機能はFDA(アメリカ食品医薬品局)をはじめとする規制当局からまもなく承認される見込みで、今月中に米国とEUを含む150以上の国と地域で利用可能になります。」とありますが、日本の発表では、高血圧通知機能に関する記載がありません。
なお本機能は、22歳未満の方、以前に高血圧と診断された方、妊娠中の方による使用を意図したものではないそうです。
日本でも厚生労働省の医療機器認可を取得する可能性があると考えられ、それまでは利用できないのかもしれません。