Google、日本で心電図(ECG)機能が利用可能なスマートウォッチ「Google Pixel Watch 4」を発表
※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。
Googleが、Wear OS 6.0、Qualcomm Snapdragon W5 Gen 2、Cortex M55 コプロセッサ、2 GB SDRAM、32 GB eMMC 型フラッシュを搭載したスマートウォッチ「Google Pixel Watch 4」を、2025年10月9日から発売すると発表しています。
業界初のドーム型 のActua 360 ディスプレイを採用するほか、新機能「手をあげて話す」で、Gemini アシスタントとやり取りできるようになっています。
Google Pixel Watch として日本で初めて心電図(ECG)機能を提供します。
手首に装着するだけで、わずか 30 秒で心拍リズムをその場で測定できます。
測定結果は簡単に PDF で作成できるため、医師との診断や相談にも活用できます。
日々の健康管理をサポートし、あなたのウェルネスを力強く後押しするツールです。
Google Pixel Watch 4は充電方式が変わり、底面のマグネット式ピンに接続する方式から、側面にあるマグネット式ピンに接続する方式に変更されています。
Google Pixel Watch 急速充電ホルダーは、以前の世代よりも25%高速で、わずか30分の充電で丸一日バッテリーが持続します。
別途、7.5 W 以上に対応する USB-C電源アダプターが必要です。
Google ストア 販売価格(税込)
Google Pixel Watch 4(41 mm Bluetooth/Wi-Fi モデル) 52,800円
Google Pixel Watch 4(41 mm LTE モデル) 69,800円
Google Pixel Watch 4(45 mm Bluetooth/Wi-Fi モデル) 59,800円
Google Pixel Watch 4(45 mm LTE モデル) 76,800円