ハードウェア

BIZONのThunderbolt 3対応外部ビデオカードボックス「BizonBOX 3」で「NVIDIA TITAN Xp」を試す

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

BizonBOX 3

BizonBOX 3

BIZONが販売する、Thunderbolt 3対応外部ビデオカードボックス「BizonBOX 3」に、NVIDIA製Pascal ベースGPUカード「NVIDIA TITAN Xp」を接続して試してみました。

4レーンのPCI Express 3.0対応可能なインタフェースを搭載し、PCI Express Full Lengthサイズでデュアルスロットを使用するカードに対応しています。

インターフェイスは、最大40Gbpsの転送速度が可能で、最も要求の厳しいPCIeカードに対しても十分な帯域幅を提供します。


400W Power supply

400W Power supply

同時購入出来るGTX 980 Ti以上のGPUの場合、標準同梱される200W電源アダプタではなく、99ドルの400W電源アダプタを選択する必要があります。

BizonBOX 3と接続するケーブルは複数本で構成されています。

また、この電源アダプタには空冷ファンが搭載されており、結構うるさいです。


BizonBOX 3

BizonBOX 3

背面は、専用電源コネクタと、Thunderbolt 3ポートx2、DisplayPortが装備されています。

対応するGPUカードですが、NVIDIA 9xx-series (Maxwell)、NVIDIA 10xx-series (Pascal)がMac対応で、AMDのGPUカードはWindowsでのみサポートされています。

なお、Thunderbolt 3接続の場合、仕様としてプラグ&プレイ利用出来るはずですが、実際はThunderbolt 3ケーブルを外すとカーネルパニックが発生します。

実際の使用状況としては、Thunderbolt 2接続の「BizonBOX 2S」と変わらない気がします。


NVIDIA TITAN Xp

NVIDIA TITAN Xp

BizonBOX 3に収納されたNVIDIA TITAN Xpは、8PIN*6PINの補助電源端子に電源ケーブルが接続されています。

本体が649ドル、NVIDIA TITAN Xpが1,589ドル、400W電源が99ドル、送料92ドルで、合計2,429ドル(約27万円)となります。


NVIDIA TITAN Xp

NVIDIA TITAN Xp

NVIDIA TITAN Xpの性能仕様は、12GBのGDDR5Xメモリを内蔵 (11.4 GB/秒)、CUDA コア数: 3,840 基 x 1.6 GHz、12TFLOPsとなっています。

出力ポートは、HDMI2.0×1、DisplayPort1.4×3が装備されています。


BizonBOX 3

BizonBOX 3

BizonBOX 3をThunderbolt 3ケーブルで、MacBook Pro (15-inch, 2016)に接続してみました。

付属するケーブルは、長さ0.5mのThunderbolt 3 パッシブケーブルのため、すぐ横に設置することになります。

今回の場合は、Thunderbolt 3ポート同士を接続するので、DisplayPort接続には非対応ですが、最大長さ2mまで使用できるThunderbolt 3 アクティブケーブルを使用して、MacBook Proから離して使用することも可能だと思います。


AKiTiO Thunder3 PCIe Box

AKiTiO Thunder3 PCIe Box

システム情報のThunderbolt項目を確認してみたところ、AKiTiOAKiTiO Thunder3 PCIe Boxと認識されました。

このことから、BizonBOX 3はAKiTiO Thunder3 PCIe Boxをベースにフルレングス対応に変更し、AKiTiO Nodeの400W のパワーサプライユニットを外付けにしたOEM製品だと考えられます。


BizonBOX Device Manager

BizonBOX Device Manager

製品に同梱されているマニュアールに記載されている、BizonBOX 3をアクティベートするための「BizonBOX Device Manager」(bizonbox.prefPane)をインストールします。

なお、BizonBOX 3のNVIDIA TITAN Xpは、外付けディスプレイを接続していないとGPUドライバがロードされないため、プラグ&プレイ利用は出来ません。


BizonBOX Device Manager

BizonBOX Device Manager

BizonBOX Device Manager(bizonbox.prefPane)は、Gatekeeper非対応のため、macOS Sierra環境では、システム環境設定>セキュリティとプライバシーで、ユーザー名とパスワードを使用してのインストールが必要になります。


NVIDIA Driver Manager

NVIDIA Driver Manager

macOS Sierraでは、NVIDIA TITAN Xpを認識しないため、Quadro & GeForce macOS Driver(Quadro SeriesでQuadro K5000 for Mac、全てのオペレーティングシステムを表示を選択)の最新版をダウンロードしてインストールします。(2017.4.20時点の最新版は、Release 378.05.05.05f02です)


MAC用CUDA ドライバ

MAC用CUDA ドライバ

また、MAC用CUDA ドライバもインストールします。

このドライバは、Macに搭載されたNVIDIA GPUでも利用可能です。


NVIDIA TITAN Xp

NVIDIA TITAN Xp

NVIDIA Driver Managerなどをインストール後、接続された外付けディスプレイの電源をオンにして、BizonBOX 3をThunderbolt 3ケーブルで接続した状態でMacを再起動すると、ビデオカードとして「NVIDIA TITAN Xp」が認識されます。


fit-Headless

fit-Headless

別途、BizonBOX EXや、CompuLabのfit-Headlessがあれば、それをNVIDIA TITAN XpのHDMIポートに接続しておくことで、外付けディスプレイ無しでもGPU認識されるようになります。

なお、NVIDIA Driver ManagerでOS X標準のNVIDIA Driverに変更すると、NVIDIA TITAN Xpは認識されなくなります。


CUDA Benchmarks Score

CUDA Benchmarks Score

Geekbench 4で、Geekbench 4 Computeベンチマーク計測してみました。

CUDA計測値は「245691」、Metal計測値は「31487」でした。OpenCL計測値は、途中でエラーになり未計測です。

CUDA Benchmarks Scoreチャートと比較する限り、GPUカードの性能は発揮出来ているようです。

Mac環境におけるDeep Learning開発するデベロッパーには、この性能を手元に置けるメリットは大きいと思います。


OpenCL N-Body Simulation

OpenCL N-Body Simulation

Appleがデベロッパー向けに公開している「OpenCL N-Body Simulation」を使用し、MacBook Pro (15-inch, Late 2016)のAMD Radeon Pro 455とNVIDIA TITAN XpとのOpenCL性能を計測してみました。

AMD Radeon Pro 455が「330」前後なのに対して、NVIDIA TITAN Xpは「2400」前後の性能が出ており、約7倍の性能があるようです。


Adobe Photoshop CC

Adobe Photoshop CC

Adobe Photoshop CCのグラフィックプロセッサー項目で、NVIDIA TITAN Xp OpenCLとして認識されていました。

GPU処理を行う場合、AMD Radeon Pro 455と比較して約5倍程度の速度向上が見込めるようです。


協力:物書堂


Update:macOS High Sierra環境で、BOX自体が認識されないことから、販売が中止されたようで、他社製品が紹介されています。




関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事