etc / レポート

アドビシステムズ「Adobe Creative Cloud 2014」発表イベントを開催

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

Adobe Creative Cloud 2014

Adobe Creative Cloud 2014

アドビシステムズが「Adobe Creative Cloud 2014」の新機能を紹介するイベントを開催しました。


Adobe Premiere Pro CC (2014)

Adobe Premiere Pro CC (2014)

Adobe Premiere Pro CC (2014)と、Adobe SpeedGrade (2014)の連携で、マスタークリップエフェクトを適用すると、カラーグレーディング作業がシーケンス内のそのクリップのあらゆる部分に反映され、作業効率が向上すると説明していました。


Adobe Premiere Pro CC (2014)

Adobe Premiere Pro CC (2014)

マスタークリップにエフェクトを適用すると、AfterEffectsを使用することなく、選択範囲をトラッキングしながらマスク処理が出来ると紹介した。

また、Mercury Playback Engineによる強化されたグラフィックス性能で、OpenCLによるREDデベイヤーGPU高速処理によって、Mac Pro (Late 2013)の高性能GPUを使用する事で、高いパフォーマンスが得られると紹介した。


Adobe Edge Animate CC (2014)

Adobe Edge Animate CC (2014)

Adobe Edge Animate CC (2014)は、ビデオに対応し、様々な拡張子のビデオファイルをグルーピング化し手取り込みを行って作業すると紹介した。

HTML5 ビデオをサポートしたアニメーション制作を行う事が可能になり、Flash Professional CC (2014や Photoshop CC (2014などのデザインツールからスプライトシートを読み込みすることも可能だと紹介した。


Adobe Dreamweaver CC (2014)は、サイトをプレビュー出来るライブビューで、HTML要素のプロパティをの選択、変更、検証が行えるようになったと紹介した。

また、ライブビューでは、挿入パネルを使用してHTML要素を追加し、モードの切り替えや更新の操作をすることなく変更をプレビューすることが可能になり、新しいDOMビジュアリゼーションツールを使用してマークアップを高レベルで可視化する「エレメントクイックビュー」機能が搭載されたと紹介した。


Photoshop カンプから、Web に必要なあらゆる情報を抽出することができるウェブサービス「Project Parfait (Beta)」を紹介した。

今後、Creative Cloudストレージに機能統合される予定で、そのプレビューを紹介した。


Adobe Photoshop CC (2014)

Adobe Photoshop CC (2014)

Adobe Photoshop CC (2014)は、Adobe Typekitライブラリから必要なフォントを選択してデスクトップと同期し、Photoshopのフォントメニューからすぐに利用することができるようになったと紹介した。


Photoshopが、画像内のフォーカスのある領域を自動的に選択してマスクし、1クリックで抜き作業が行える「焦点領域」が利用可能になったと紹介した。

カンバス上で、オブジェクト間の距離がピクセルで即座に表示される「よりスマートになったスマートガイド」が利用可能になり、1つのディレクトリに自動的にパッケージすることで、外部ファイルへのリンクを維持することもできるようになったと紹介した。


Adobe Illustrator CC (2014)

Adobe Illustrator CC (2014)

Adobe Illustrator CC (2014)は、角のサイズとシェイプを一括または個々に調整できるようになり、正確に予測しながらパスを閉じることができると紹介した。


Adobe InDesign CC (2014)

Adobe InDesign CC (2014)

Adobe InDesign CC (2014)は、段落スタイルフォルダーと同じように、カラースウォッチをグループ化して管理、整理できる「カラーグループ」が利用可能になったと紹介した。

また、表の行と列を選択してドラッグ&ドロップするだけで移動することができるようになり、表組み作業が容易になっていると紹介した。


Adobe Muse CC (2014)

Adobe Muse CC (2014)

Adobe Muse CC (2014)は、全幅スライドショーの高さを制御できる「100%幅のスライドショー」が作成することが簡単に行えると紹介した。


Adobe Photoshop CC (2014)の3D機能については、WYSIWYGプレビューにより、3Dプリントする前にモデルを正確にレンダリングできるようになったと紹介した。

また、3Dプリンターとサービスプロバイダーのサポートも拡充してると紹介した。


Adobe Photoshop Lightroom 5

Adobe Photoshop Lightroom 5

Adobe Photoshop Lightroom 5は、Adobe Photoshopと緊密に連携することが可能で、また、iPhoneまたはiPadアプリ「Adobe Lightroom mobile」と同期することが可能で、レイティングの同期も可能だと紹介した。

Creative Cloudストレージにアップロードすることで、ファイル共有も可能だと紹介した。


Adobe Sketch

Adobe Sketch

Adobe Ink対応iPadアプリ「Adobe Sketch」は、インスピレーション、描画、創造的なコミュニティを 1 つの場所に集約することが可能で、アイデアをスケッチにして「Behance」で共有し、すぐにフィードバックを取得できると紹介した。


Adobe Line

Adobe Line

Adobe Ink & Slide対応iPadアプリ「Adobe Line」は、直線、幾何学的図形、透視図などを描くことができると紹介した。

遠近法を使用して描画するのは簡単ではありませんが、Lineでは、設定を行う事で消失点に向けてまっすぐに線を描く事ができると紹介した。


Adobe Photoshop Mix

Adobe Photoshop Mix

iPad用写真編集アプリ「Adobe Photoshop Mix」は、Adobe Photoshop ソフトウェアの性能とモバイルの利便性を組み合わせることで、iPad上でクリエイティブかつ使いやすい写真の編集が可能だと紹介した。

非破壊的な写真の画質調整や選択、画像のカットアウトやミックスのほか、 Facebook上にアップロードした写真を使用して編集作業が行える事も紹介した。


Adobe Creative SDK

Adobe Creative SDK

今回、Adobeは、iOSアプリ開発向けに「Adobe Creative SDK」の提供を開始する予定であると説明した。

現在は、一部のデベロッパー向けに提供されているそうですが、一般向けにも提供開始する予定だと説明していました。




関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事