Mac

Thunderboltケーブルを使用したターゲットディスクモードをチェック

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

Apple Thunderboltケーブル

Apple Thunderboltケーブル

Appleが販売を開始した「Apple Thunderboltケーブル (2.0 m)」を使用し、MacBook Pro (Early 2011)間でターゲットディスクモードを利用した場合の転送速度がどれくらいがチェックしてみました。


iMac (Mid 2011)MacBook Pro (Early 2011)で、起動時に「T キー」を押したままにすると、外付けハードディスクとして利用出来るターゲットディスクモードとして「FireWire 800」と「Thunderbolt」の両方のアイコンが画面上に表示されます。

この状態で、FireWire 800とThunderboltを使って、ファイルの転送速度がどれくらい違うのか試してみました。

サポート情報「Thunderbolt ケーブル (2.0 m) について」に説明があるように、どちらかの接続方法しか選択出来ません。


約13GBのiPhotoライブラリーを転送してみたところ、FireWire 800ケーブルを使用した場合と比べて、あまり差が出ないことが分かりました。これは、内蔵ハードディスクの性能に加えて、膨大な写真ファイルを転送する作業だからだと考えられます。

AppleのThunderboltの説明では「FireWire 800の最大12倍」と書かれていますが、これは、転送速度の上限値が高いという意味で、Thunderboltの転送性能を引き出すためには、それなりのRAIDドライブを利用する必要があると考えられます。



なお、Thunderboltケーブルを利用して、ターゲットディスクモードでドライブをマウントすると、FireWireやUSBマウントは異なり、マークが無いドライブアイコン表示になります。

Promise Technologyの「Pegasus」には、予めカスタムアイコンが用意されているため、マウント時に青いアイコンでマウントされます。

協力:ApplePlan


↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


関連エントリー
Apple「Thunderbolt Firmware Update」の配布を開始
Blackmagic Design、Thunderbolt対応2K/3Dキャプチャーボックス「UltraStudio 3D」の実働デモ展示レポート
Computex 2011:Intel、Thunderbolt RAIDなどを展示(ベンチマーク動画有り)
Computex 2011:PROMISE Technology、Thunderbolt対応RAIDシステム「PROMISE Pegasus」を展示
Thunderboltのシステム要件は、Mac OS X 10.6.8以降が必要
iMac (Mid 2011)のターゲットディスプレイモードは、Thunderbolt搭載Macでしか利用出来ない
MacBook Pro (Early 2011)のThunderboltディスク利用は、Mini DisplayPortケーブルではなく、Thunderboltケーブルが必要
EE Times Japan:Intel「Thunderbolt」説明会を開催、コントローラーは2種類ある
Thunderboltケーブルは、接続端子にトランシーバーチップを搭載している


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事