etc / レポート

リコー、ユニット交換式デジタルカメラシステム「GXR」をチェック

※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。

GXR

GXR

リコーが、銀座のショールーム「RING CUBE」にて、ユニット交換式デジタルカメラシステム「GXR」の先行展示を行っていたのでチェックしてきました。

GXRは、コントロールユニットしての「GXR ボディ」と、レンズと撮影素子が一体となった「カメラユニット」を合体させることで、デジタルカメラとして使用する製品です。

GXR ボディは、今後登場するかもしれない様々なユニットによって、デジタルカメラとは別物となる可能性があるため、デジタルカメラと一言では呼べない変わった製品だと思います。

カメラユニットを合わせた場合の重さは400gを超えるので、リコーのGRシリーズやCXシリーズを持っている方からすると、結構重いと感じるかもしれません。


GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO

カメラユニットとして発売されるのは2種類あり、1つは、CMOSセンサーを採用した1230万画素 50mm単焦点レンズのカメラユニット「GR LENS A12 50mm F2.5 MACRO」です。

GR ENGINE IIIを採用し、RAW撮影はDNGファイル形式となり、720p AVI 動画撮影が可能だそうです。

ユニット側には、メモリーバッファーは搭載されていませんが、設定を記憶するためのメモリー機能が搭載されていて、それぞれのユニット毎に設定を記憶させることが出来るそうです。

ただ、マクロ撮影距離が約7cmから無限といった感じで、引きは良いけど寄りは遠いといった印象です。

また、動画撮影前は、カメラコントロールは機能しますが、撮影時はデジタルズーム(動画は3.6倍)以外は、フォーカスなどはロックされるので、被写体が動いても、ピントが追随するといった、デジタルムービーカメラの一般機能は使えないと思った方が良いです。


RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC

RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC

もう1つは、1000万画素CCDを採用した光学3倍ズームレンズのカメラユニット「RICOH LENS S10 24-72mm F2.5-4.4 VC」です。

Smooth Imaging Engine IVを採用し、1cmマクロ撮影に対応しています。RAW撮影はDNGファイル形式で、動画撮影も出来ますが、サイズは640x480ピクセル動画までしか撮影出来ません。

こちらは、実機を触ってみて、かなりフォーカス調整に時間がかかる気がしました。場合によっては、シャッターを押した時に、ピンボケになってしまいます。


ユニットは、グリップ上部のスライドを奥に押すと外れます。

電源オン時にユニットを外そうとするとアラームが鳴りますが、電源オン時でも外すことは可能のようでした。


GXR ボディの背面は、GR系の流れを汲んでいる感じで、従来のユーザーであればすぐに使用出来るんじゃないかと思います。


貼り出されていたパネルには、高速CMOSセンサーを採用した望遠レンズユニットについての記載がありました。

これは、来年の春頃に発売される予定のレンズを指しているそうです。


記者発表時にも展示された拡張ユニットのコンセプトモデルも展示されていました。

これらは、本当にアイデアだけで発売される予定の製品ではないそうです。


最後に、GR LENS A12 50mm F2.5 MACROユニットを装着した状態で、静止画撮影と動画撮影を行なった様子の動画を紹介しておきます。



↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


関連記事

この記事のハッシュタグ から関連する記事を表示しています。

新着記事